車いすでもバルセロナに行ける?スペインのバリアフリー事情をご紹介

はじめまして。私は日本に住む車いすユーザーの織田友理子です。私はこれまで世界20カ国以上を車いすで訪れてきました。

 

バルセロナは日本でも人気の観光地ですが、車いすでは行けないと思っている人も多いのではないでしょうか?でも、実際にはバルセロナは、車いすユーザーも安心して楽しい旅行ができる素敵な場所なんです。ただ、残念なことに、日本の皆さんにそうした魅力が伝わっていないのが現状です。

 

バルセロナは私の妹、節子が住んでいることもあって、これまで3回、車いすで訪問したことがあります。夏・冬・秋に訪れたのですが、どの季節も本当に過ごしやすくて感動しました。そこで今回、車いすユーザーなどの障害者でも楽しめるバルセロナの魅力を、妹の節子と会話形式でたっぷりお伝えしたいと思います。

金井節子:

バルセロナにはなんと9か所も世界遺産があって、日本人にも人気の旅行先だよね。初めて来る前はバルセロナのイメージはどんなだった?

 

織田友理子:

サグラダファミリアとかカサ・バトリョ、カサミラとかのガウディの世界遺産が有名なイメージだった。

でもバリアフリーには対応していないかなと正直期待してなくて、ある程度覚悟して行ったつもりだけど、すごく過ごしやすくてびっくりしたというか、拍子抜けしたよ(笑)

 

節子:

そうだよね。私も友理子が来る前に、改めてバリアフリー事情を色々見るようになったんだけど、古い建物に関してはエレベーターが小さかったり、入口に段差があったりと心配なことはあるけれど、バリアフリーの視点から見ても車いすで来ても充分楽しめるんじゃないかなと考えていたのだよね。魅力的な観光スポットは沢山あるし、何よりも暮らしやすいから。

 

友理子:

どういうところが暮らしやすいって感じたの?

 

節子:

気候も良いし、海も山もあって、街中の移動もしやすいし、全てがコンパクトにまとまっているところかな。食べ物も美味しいよ。魚介類も食べるし、スペインのパエリアは有名だけど、お米も食べるし、日本人としては嬉しいよね。

 

友理子:

それは大事だね。食事は日本人の口にも合うよね。私は2012年の夏に初めてバルセロナに遊びに行ったけど、本当に驚きの連続だった。バスは最新鋭だったし、観光地で有名なランブラス通りからコロンブスの塔をぐるっと回って、バルセロネータで海を楽しめたし、いろいろなことが嬉しすぎて夢中で写真を撮ってもらっていたよ。

節子:

そうだね。私も子供が2人いるけれど、本当に街中が行き来しやすくて子育て世代にも優しい街だなと思うよ。ベビーカーでバスに乗ったら、乗客の人が必ず場所を譲ってくれたり、それが皆当たり前という意識があって、初めてバスに乗った時は、赤ちゃんが泣いたらどうしようとか、びくびくしながら乗ったのに、そんな不安は一回目で吹き飛んだよ。

 

友理子:

確かに心のバリアフリーは日本と違うかもね。 あとハード的なバリアフリーで言えば街に段差が少ないもんね。視覚障害者の方の移動の仕方もやっぱり日本と違ったので、とてもびっくりしたけど、点字ブロックと同じ役割をする仕掛けが本当に素敵だった。日本では凸凹の凸で、バルセロナは凹で表現されてるの。 バルセロナは窪んでる感じ。日本みたいに黄色い点字ブロックが主張しているわけではなくて溶け込んでた。

節子:

車いすユーザーにとっては点字ブロックの凹凸がガタガタして、体に衝撃が伝わってしまって走りにくかったりするんだよね。確かに視覚障害者の方の移動は日本とは違うよね。最近はナビレンスという視覚障害者用のQRコードのようなものがあって、今いる場所の情報を教えてくれるアプリがあるんだよ。街中に、インクルーシブな仕掛けが沢山あるよね。

 

友理子:

なんだか魅力いっぱいのバルセロナで1回では語り尽くせないから、一つ一つバルセロナの魅力を伝えていきたいね。

 

節子:

そうだね。友理子が来たのは 2012年、2015年、2017年とちょっと前のことだから、友理子の体験と今のバルセロナのバリアフリーの状況も、私がバルセロナにいるので、ちゃんと調べて皆さんに伝えられるようにしたいな。

 

友理子:

最近なかなかバルセロナに行けないから、コロナも落ち着いてきたし、近々また機会を見つけてバリアフリー調査したいな。

 

節子:

そうだね!バルセロナは日本から離れている分、日本では見られない斬新なアイディアが沢山あるかもしれないから、この連載を通して2人でそれを見つけて行こう!

 

織田 友理子

織田 友理子

1980年千葉県生まれ。進行性の筋疾患による遠位型ミオパチーによる中途障害者。電動車いす利用者。一般社団法人WheeLog代表理事、NPO法人ウィーログ代表理事およびNPO法人PADM(遠位型ミオパチー患者会)代表。2014年にYouTubeチャンネル「車椅子ウォーカー」開設。2017年にバリアフリーマップ「WheeLog!」アプリをリリース。“車いすでもあきらめない世界をつくる”をミッションに活動を展開する。Googleインパクトチャレンジ グランプリ、STI for SDGs文部科学大臣賞、国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰、MIT Solve Solver Teams、ドバイ万博 Expo Live Global Innovator、国内外で多くのアワードを受賞している。一児の母。

金井 節子

金井 節子

1983年千葉県生まれ。2004年にイギリス・グラスゴー大学に留学。2007年、創価大学卒業。2010年、第36回日墨交流計画研修生としてメキシコ国立自治大学に留学。学生時代にヨーロッパ各国を旅行をした他、フィリピン、アメリカの短期留学、デンマークと中国でのインターンシップも経験する。2012年、結婚を機に渡西。2014年、日本建築家協会(JIA)の推薦を受け欧州大学マドリッド校(European University of Madrid)大学院を修了し、建築修士号を取得。2016年より5年間、日建設計バルセロナ支店でカンプ・ノウ スタジアムの改築の建築計画・設計に携わる。2023年からWheeLog事務局に加わる。二児の母。

リンク

パートナー企業: